「人類みな麺類」という大阪ラーメンでおそらく一番人気と言われるお店がありまして、そのラーメン屋を運営するUNCHI株式会社がございます。

食べログでもご覧の通り、どちゃくそに人気です。
私は新卒で入社した会社が人類みな麺類のこれまたどちゃくそ近くにあり、何回か訪れたことがありますが、どちゃくそ美味しいです。
それで、その会社が新しくフランチャイズ展開を始めたのが「ラーメン大戦争」と呼ばれるラーメン屋です。
なので、このラーメン大戦争は全国に出典が進められていて、HPを見たところ、現在全国に8店舗展開中とのこと。(2022年3月11日現在)
普通のラーメンチェーンなら特に騒ぐほどのことでもないのですが、あの「人類みな麺類」を運営している会社が新たに始めたフランチャイズ型のラーメン屋。
気にならないわけがないでしょう。11月3日のオープン直後すぐに行こうと思ってました…。
むちゃくちゃ並んでますやん…
昼時は当然行列が出ることは理解できますが、お昼の時間帯を外してもなお、むちゃくちゃ並んでいて、サラリーマンの立場の私はお昼休憩でその行列に並ぶ勇気がなく、行列に並ぶことすらできない自分に不甲斐なさを感じておりました。
が、この日、ダメ元でラーメン大戦争の様子を見ていると、あんまり並んでいない…!!

私の前に2グループしか並んでおりませんでした。
ひどいときは、この列が3〜4重になってますからね。
ってことで、サラリーマンのお昼休憩でもこの行列なら対応できる!と瞬時に判断し、並びました。
しばらく並んでいると、前もって注文を聞いておきたいらしくメニューが渡されます。
ラーメン大戦争のメニューは少し変わっている

メニューを見て変わっているなと思ったのは、チャーシューの枚数を無料で1〜5枚の範囲内から選べること、そして、替え玉も1回無料であること。
そして、トッピングや味変といった要素もあり、顧客のダイバーシティにも柔軟に対応していると私は関心しておりました。
初めて訪れた店では、最もオーソドックスそうな、定番そうなメニューを頼むのが普通なのかなと思いますが、私はやってしまった…。
「汁なし醤油ラーメン 錆びた刃」これをチョイスしました。
だって、汁なしまぜそばみたいなの好きなんですもん。もう欲望が勝っちゃいました。
※気付いたら、唐揚げも頼んでましたw
そうこうしているうちに5分ほど待って、入店することができました。
行列はありましたが、お店の回転率はむちゃくちゃ良さそうです。
いざ、お店の中へ!

私は、お店奥のカウンターに通されました。
ここで色々と物色しながら、ラーメンを待ちます。

ランチセットだともろもろ少し安くで注文できそうです。
16時まで安くしてくれるのは、素晴らしい。
そして、唐揚げが反射で写っているのは、ご愛嬌。
汁なし醤油ラーメン 錆びた刃 の登場…!

皆さんが見たかったやつこれですよね。はい、どうぞ。
チャーシューはちゃんと5枚頼んで、麺も大盛り(無料)にして、唐揚げも頼んでます。
ただ、量はそこまで多いと感じなかったので、次行くときは安心してチャーシュー丼とラーメン大盛りが頼めそう。
味はね、すごく丁寧で優しすぎずとんがり過ぎないちょうどよい醤油感。
そして、名古屋コーチンの鶏ガラと貝柱の出汁がよく効いてました。
出汁がよく効いているので、旨味が東西両軍に分かれて口の中でお上品に暴れております。
味変してみた!

味変したらいいよ!ってメニューに書いてあるんだもの。
そらしますがな。
ピリ辛って何かなと思いきや、ラー油みたいな香味油が出てきました。
辛いと書いてある割には、そこまで辛さは感じず、むしろ香味油の「香味」が強く感じられた印象。
ちなみに唐揚げは、一つが大きく、味もしっかり染み込んでいて、これまたよろしい。
ラーメンの醤油とかぶらないような味付けになっており、ラーメンと唐揚げを同時に頼んでも飽きない。
いや〜これでフランチャイズだとは…。凄い商売してますな、ほんと。

ってことで、1,133円でお会計。
梅田の一等地なので、こんなものかな。ただ高すぎるってことはない!良いと思います。
次はオーソドックスにラーメンとチャーシュー丼頼みますね。
ごちそうさまでした。
関連ランキング:ラーメン | 中崎町駅、大阪梅田駅(阪急)、梅田駅