大阪梅田から地下鉄谷町線で3駅の都島にある「covo(コーヴォ)」に子供を連れて行ってきました。
子連れで行っても問題のないイタリアンって多くなく、また、料理やお酒のクオリティも求めようとするとなかなか…。
そんな中、こちらのお店は和風創作イタリアンを美味しいお酒とともに頂ける上に、子連れ可のめちゃくちゃレアなお店になってます!
ちなみに1階が酒屋のためお酒のメニューはかなり期待できます。
世界初の缶入りワイン バロークス スパークリング3種セット(飲み比べセット)250ml×24本入り 1箱
おまかせ肴3種盛り(660円)

まずは生ビールと肴3種盛り。
写真には写っていませんが、妻は「よーぐるヨーグル」を注文。
上の子供はりんごジュース、下の子供はまだ1歳なのでお水で乾杯です。
・かぶら、からすみスライス、オリーブを潰したソース
・ロースハムに紫キャベツの千切り
・鰆にジェノベーゼソース
全てセクシー過ぎませんか?ってか660円なんですか?お酒進み過ぎませんか?
この時点でこのお店、間違いないと確信。
麹タルタルで食べるフライドポテト(660円)

子供と一緒に訪れているので、無難にフライドポテトを注文。
よくあるフライドポテトが出てくるかと思いきや、写真では少々分かりづらいですが、一つ一つのポテトが大きく、表面がかなり厚めにカリカリに焼かれたものが登場。
これはもはやポテトソテーにタルタルソースを欠けた一品料理。
タルタルソースもよくある味付けでなく、レモンが効いてて超あっさり。
レモンソースですな、もはや。ただのフライドポテトもこれだけ拘った焼き方、ソースをがかかれば、最高のつまみになります。
萩に猪・ソーダ割り(600円)
実は1品目に「白味噌と生ハムのピザ」(写真撮り忘れてます…)を注文しており、この時点でビールは底を付いてしまいました。
2杯目は芋焼酎「萩に猪」のソーダ割りを注文。
基本的に私は、どこに行っても芋焼酎のソーダ割りを注文しますが、萩に猪が取り揃えてあるとは…。
黒霧島に慣れすぎた私にはとても新鮮。

白子のソテー 〜甘酒ソース〜(880円)

この日食べたメニューで一番テンション上がりました。
そもそも白子が好きなのと、甘酒ソースが素晴らしい。
白子は当然臭みはなく、それでいて甘酒ソースにも柚子がそれとなく効いており、白子が苦手な妻もパクパクと食べておりました。
白子って本当美味しい。最高。どんどん尿酸値上げていきたい。ファブリク飲んでるし大丈夫大丈夫(ぇ)
麹風味の自家製ソーセージ(880円)

ソーセージをベーコンで巻く肉感MAXの一品。
この時点で大阪の赤ワイン「夢あすか」を注文。
ソーセージの下にある紫キャベツと赤蕪がソーセージの油っぽさを吸収してくれ、全体としてバランスを整えてくれています。
横に添えられているのはお味噌です。
写真右下のボーロは、1歳の子供のお菓子です笑
ムール貝のジェノベーゼ(1,650円)

今まで食べたムール貝で一番美味しかったです。
プルプルで非常に水々しい。水分が抜けすぎないように調理してくれているんでしょうな。プロの技じゃ…。
ジェノベーゼも当然美味しく、味付けがしっかりしておりお酒にとても合う。
全ての料理が素晴らしい酒のあてとして成立しており、酒呑みはこの店大好きでしょう。
私はまた行きます。仕事帰りに一人で行って妻から大バッシングを受けましょうぞ。
季節のフルーツピザ(2,200円)

妻と子の激しいプッシュにより、注文。
シャインマスカットのフルーツピザ。
正直、酒のあてにはなりませんが、普通にこれはこれで美味しいです。
そらそうですよね。あのシャインマスカットですから。
こういう甘味も用意されているので、酒呑み以外の方はこちらを注文しましょう!w
お店の雰囲気
内観

内観は、落ち着いた雰囲気。
デートにも全然使えますし、女性客も非常に多い。
なにより嬉しいのはこういう雰囲気のお店で、子供連れて行ってもよいというところ。
外観

1階は普通に酒屋さんとして機能しています。
1階で販売しているお酒を持ち込み料550円支払えば、お店でも飲めるので好きなお酒をボトルで持ち込めるはず…?ちょっとこれは確認してもらえると嬉しいです。
むちゃくちゃおしゃれなお店ですよね。
絶対1人で言ってカウンターでしっぽりのもーっと。
盛田金しゃちビール 金しゃちビールオリジナルグラス付セット [ 日本 330ml×5本 ]
店舗情報
店舗名 covo(コーヴォ)
電話 06-6921-3653
営業時間 11:30〜14:30、18:00~22:00(水・木はランチのみ)
住 所 大阪府大阪市都島区都島本通1-6-1
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270304/27073379/