今年で33歳。
最後の昭和世代である中年男性の私の体重は、人口ボーナスが終焉を迎え、経済衰退の一途を辿る日本経済とは相反するように増加傾向にあった。
私が一番太っていたときが大学4回生の卒業間際。約11年前である。
このころの身長体重が181cm(1cmでも刻ませてください)、84kg。
そして現在…、身長は変わらず181cm、体重は80kg。
いよいよ最高体重に近づいてきた。
ちなみに一番痩せていたときで、社会人3年目ごろだろうか、齢25歳。このとき73kgぐらい。
どうか考えても当時着ていたスーツが細い。
枕詞長すぎてごめんなさい。
いよいよ人生二度目のダイエットシーズンが近づいてきたみたい。
ランニングを始めようではないか!単なる太っちょ男性になる前に。
ただ走るだけではつまらないので音楽・ラジオが聞きたい
スポーツであれば何かを思考しながら体を動かす。
ただ、ランニングは走るという行為を目的に据えるため、私のようなダイエット目的でランニングを行う者の場合、あまりに肥満なのである。もとい、暇なのである。
そんな私は、iPhoneをランニング中も身に付け、YouTubeで音楽やラジオを聞きながら走りたい。
ただ私が持っているiPhoneはiPhone13ProMax。
こんな高価な文鎮を手に持って走れるかい?無理だろう。
じゃあポケットに入れるかい?落ちそうで怖いし、何よりランニングで揺れが激しい。
どうすべきか。
ランニングを愛してやまない友人にこの悩みを相談してみた。
そして彼から提案されたアイデアの内、私がこれだ!と思い、購入したのはこちら。
SALOMON ACTIVE SKIN 4 SETで快適ランニングじゃ

両胸にドリンクを入れる部分と、ドリンクケースが付いている。
これで暑い夏でもドリンクを携行しながら、ランニングをすることができる。


こんな感じで柔らかいので、いかようにも収納できそう。
ちなみにこの入れ物フラスクっていうらしいですね。今、記事を書きながらググりまして、学びました。
500ml入ります。
また、これとは別に1.5Lのハイドレーションブラッダーにも対応しており、背中に大型のタンクを背負いながら、水分補給することが可能。
ポケット数は表面5つ、背中に1つ

ポケットは表に5つあり、ファスナー付きのポケットがあるのでここにiPhone入れれば絶対に落ちることはない。
そう絶対に、無駄にフラグを立てようとはするが、本当に落ちないよこれは。

しっかりiPhone入るでしょう。
これiPhone13ProMaxですからね。この大きさのスマホが入るのはこのご時世嬉しい。

背中ポケットにはこれだけ大きなスペースがあるので、レインコートとかコロコロコミックとか入れても多分大丈夫。マジレスすると、タオルとか、着替えとか、エコバックなんか入れれば快適そうですな。
[サロモン] ハイドレーション ベスト リュックサック バックパック ACTIVE SKIN 4 SET (アクティブ スキン 4 セット) Black/Ebony生地はこれだけスケスケで、着脱もしやすい

これだけ向こうが透けて見える。超能力者の御船千鶴子もビックリでしょう。

あと、ここは着脱できます。

なので、洋服みたいに前開きにして着用することもできるし、これを装着したままタンクトップみたいに装着することもできる。
装着したら、こんな感じ!ボンレスハムやないで。

あまりに寒くて、裏ボアのパーカーを着ながら汗だくで走りました。
このあたりにランニング初心者感が表出されているよね。冬は何を着て走るのが正解なのか。
ちなみにLサイズを購入しましたので、サイズ感気になる方はチェックしてください。

ここに先ほど申し上げた1.5Lのハイドレーションブラッダーを装着するってわけ。
おそらく私がそんなことをする頃にはむちゃくちゃアスリート体型になっていそう。
そんな物を装着する未来はやってくるのだろうか…。
ちなみにデビュー戦は10km走りました
いや、遅すぎでしょ。
これでもおじさん必死なんです。8分/kmかかっちゃいました。
目下の目標としては、6分/kmですな。がんばります。
