ひろゆき文字起こし

ひろゆきYoutube切り抜きまとめ 簿記2級編【文字起こし・要約版】

ひろゆき氏のYouTubeをよく見るわけですが、簿記の話をひろゆき氏がよくされるので、簿記について語っている部分を要約して文字にしてみました。
これを読んで学習意欲を高めてください。(中にはそうでないものもあるけどww)

目次

転職に有利な資格とか経験でどういうのが良いと思いますか?

簿記。経理の人はどこの会社も必要としています。

大卒無職職歴なしバイト経験あり27歳。
自閉症などの原因で引き込もっている。
さすがに働こうと思いルーチンワークで黙々とできるであろう経理での就職を望み、簿記の勉強を進めているが、これで良いか。

経理の仕事をしているけど、簿記の資格を持っていませんっていう人は多い。簿記の資格持っているだけで結構受かる確率高い。
まだ20代なので、簿記2級まで持っておれば、まあまあちゃんと頭もあるんだなと思ってもらえる。

外資系コンサルを志望する大学2年生。
マッキンゼーなどの一流コンサル起業に入るアドバイスをください。

英語喋れるのは当たり前だと思うので、簿記の1級取得するだったりとか資格を取ればよい。資格があればあるほど有利になる。

Fランク大学2回生。
就活に置いて簿記とTOEICではどちらが有利か。

1級取ったら食いっぱぐれることはないです。
TOEICの勉強をしたとしても英語を仕事で使う会社でなければそんなに重要ではない。TOEICができるからといって英語圏で仕事ができるかというとそれは別。

干物私立文系大学だが、簿記2級くらい持っといた方が将来役に立つか。

簿記って資格を取る取らないは別にして、簿記の知識はあった方がよい。
会社は必ずBS(貸借対照表)とPL(損益計算書)があり、100%作る。
会社がどういう経営をやっているか把握できるようになるため、よい。
簿記2級があるだけでそこまで就職に有利になるかって言うとそこまでのものではない。

高卒元総務で、職業訓練校で簿記3級を取得した。
総務経理を中心に仕事を探しているが、うまくいかず心が折れそう。
簿記2級は工業簿記が嫌で取りたくない。
ひろゆきさんならどうするか。

大学に行く。
24歳簿記3級だと弱い。簿記2級が嫌であるならば、大卒28歳簿記3級となる方が合格しやすい。

日商簿記の資格は独学で取得できるか。
現在29歳で家電量販店で10年勤務したが、未経験の経理職に就きたい。
難易度高すぎるか。

別に独学で取れると思う。
たかが簿記なので、基本算数である。ルール通りに処理するのみ。
独学できないほどレベルの高いものではない。

今年の春から大学3年生。
RPGのスキル欄が増えるような感覚が楽しく、漢検二級、宅建士、簿記2級、MOSを取得した。
無駄ですか?

資格の勉強が好きですというアピールは、なにか仕事で学習が必要な際に努力ができる人ということが分かるため、努力の証明になり良い。

48歳で主人と別居。
死ぬまで働き続けないといけないが、この年齢からできて年をとっても続けられる仕事はあるか?

経理系の仕事はクビにならない。会社がなくなってしまう。
簿記ひいては、USCPAを取得できると食いっぱぐれない。

ゆる会計本の推薦文、書いてくださいましてありがとうございました。
(このコメントからひろゆき氏が会計の知識について語る)

ゆる会計本の推薦文書かせてもらった。
会計の知識を持っていると割と得である。何か資格を取るのであれば、「簿記2級」と言っている。
社会で活動しようとすると、会社が儲かっていることが大事。
その場合、会社がどうやって儲けることができるかを理解していないと行けない。
投資と費用の違いを分かっていない人が結構多い。

すげーカッコいい車(フェラーリとか)を3,000万で購入した、マンションを3,000万で購入した。
この2つは3,000万のコストを支払った意味では同じだが、マンションは他人に貸すことができ、金を生み出すことができるが、フェラーリはできないし、管理コストもかかる。
このように投資と費用は重要な概念だが、これをちゃんと考えていない人が多い。

会社でも同様。
例えば、プログラムを作成する場合でも、中小企業は外注費で開発費用をコストとして処理した方が良いが、上場企業の場合は、研究開発費として処理して、ソフトウェアを買い取って資産計上した方が会社のバランスシートが綺麗になる。
売上100万の会社で100万のプログラムを作りました。前者の場合、プログラマに100万払って、プラマイ0でプログラムは残りました。税金かかりません。
後者の場合、プログラム作成をお願いして買い取ったので、プログラムが資産として残りました。売上が資産に変換した形となる。だから会社としては売上100万は減ってませんということを上場企業はやりがち。
でもその場合、100万払った費用全部が費用になるわけではなくて、プログラムの一部を原価償却して費用化することとなる。
上場企業は株価を維持するため(バランスシートをより良く保つため)に、わざと税金が高くなる計算を行う。
この感覚は、簿記の感覚持ってないと分からない。
これを瞬時に判断できるのは簿記の知識である。

こういうことを分かっていた方が就職はしやすいと思う。


COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA